【40代でも遅くない】自分磨きが楽しくなる私のシンデレラノートの書き方を紹介

  • URLをコピーしました!

私は現在47歳。

最初にこのままでいいんだろうかと思ったのが45歳のときでした。
何気なく見ていたYouTube。

そこでシンデレラノートというものを知りました。

シンデレラノートとは簡単に言うと自分磨きのためのノートです。

私もただ時間を無駄に過ごすのではなくせっかくだから、自分磨きをしてみようと思い立ちました。

1年実行してみてわかったことは間違いなく自分が変わったということ。

  • ダイエットでマイナス2キロ減
  • 笑顔が増えた
  • ところどころだけど書いた予定通りに計画が進んでいる

ただ時間をなんとなく過ごしてきた私にとっては
計画が予定通りに進んでいるだけでなく、
周囲の人にもきれいになったと言われたことがとてもうれしい出来事でした。

ただノートを実践しただけなのに本当にすごい。

この記事では

  • 40代このまま老いていくのはいやだな
  • 自分磨きをしてみようかな
  • でもどうやっていいかわからない

というあなたのために

私が実践したシンデレラノートの書き方と
実際、来年用に作ったシンデレラノートを紹介していきたいと思います。

ぜひあなたもシンデレラノートで楽しみながら自分をアップグレードしてみてください。

そして変わっていく自分を実感してもらえたらうれしいです。

目次

シンデレラノートとは自分磨きのノート

まず、シンデレラノートについて簡単に説明します。

シンデレラノートとは自分磨きのノートのこと。
なりたい自分を具体的にして今の自分の状態も把握します。
理想と現実を把握した後で少しずつレベルUPしていくノートです。

最近では若い女性や30代以上の女性にも人気でSNSでも話題になっています。

Instagramでシンデレラノートを検索するとキラキラなシンデレラノートがあふれています。
見ているとみんな頑張ってるんだなあと励みになりますね。

SNSではキラキラノートが多いけれどちょっとキラキラすぎると感じる40代の私。

若い世代のようなキラキラノートは書けないし、
もともとセンスもないので、シンプルなシンデレラノートを作ってみました。

上の写真は実際に自作した私のシンデレラノートです。

100均素材のルーズリーフと画用紙とシールで作ってみました。

シンデレラノートを書くために参考にしたYouTube「手帳のじかん」

私が作っているシンデレラノートはYouTubeの「手帳のじかん」をベースにして
自分が使いやすいように作らせてもらっています。


こちらの動画でもシンデレラノートの作り方やテンプレートなども販売されていますので
ぜひ参考にしてみてください。

私も実際に購入させてもらって最初の一年はつづけることができました。
今年はトラベラーズノートでチャレンジです。

私の新しく作ったシンデレラノートとの違いも見比べてみていただけたらと思います。

シンデレラノートに書くこと

まず、シンデレラノートに書いた項目は5つ。

  • マンダラーチャート
  • 今の自分と理想の自分
  • 理想の自分のためにやること
  • 大まかな予定表
  • 叶った自分のシンデレラページ&ご褒美ページ

それぞれ説明していきましょう。

マンダラーチャートで自分の目標キーワードを決める

まずはマンダラーチャートを使って目標にするキーワードを決めましょう。

マンダラーチャートとは、発想・思考のためのフレームワークです。曼荼羅(マンダラ)模様のマス目を作り、そのマス目一つ一つにアイデアを書き込みます。アイデアの整理や拡大を図り、思考を深めてゆく性質を持ちます。 仏教に登場する曼荼羅模様に由来し、曼荼羅とアートを組み合わせた造語がマンダラートです。マンダラチャートとも呼ばれます。

https://www.kaonavi.jp/dictionary/mandalart/カオナビ人事用語集より

このマンダラーチャートはとても便利。
自分の思考を簡単に整理できます。

野球選手の大谷翔平さんも子供のころマンダラーチャートを書いていたというのは有名な話です。

まずはなりたい自分になるためのキーワードを8つ書いていきましょう。

キーワードが決まったらそれに対してまた8つのキーワードで深堀していきます。

マンダラーチャート

私のキーワードは

  • お金 
  • キレイ 
  • 仕事 
  • 勉強 
  • 心 
  • 楽しむ 
  • 愛 
  • 暮らし

の8つです。

この8つのキーワードで自分の目標をまた深堀していきます。

  • お金→ 車・リフォーム・貯金・家計簿・副業・保険・100万・月1~3万
  • キレイ→ 肌がすべすべ・引き締まった体・睡眠・手がキレイ・笑顔・リンパ・歯がキレイ・脱毛
  • 仕事→ 電話応対・経理書類整理・インボイス勉強・秘書・コミュニケーション・文書作成・商品知識

というように一つずつ深掘りしたキーワードを出していきましょう。
同じキーワードが重複しても構いません。
自由に考えてみてください。

今の自分と理想の自分を知る

次に今の自分と理想の自分とのギャップを知る作業です。

これはちょっと私にはきつい作業でした。

特に、美容をさぼってきた40代の私には体の劣化が意外とあって・・・

あまりにも自分と理想の自分とのギャップがありすぎてちょっと落ち込みましたが^^;
でもこれはとっても大事な作業。

ギャップを少しでも埋めて理想の自分を具現化する作業です。
そんな落ち込む自分を解消するために行っている作業なのでどんどん書き込んでいきましょう。

左が今の自分です。
絵が下手だけど、気にしない^^;

気になるところをどんどん書いていきましょう。
体の各部分のサイズも書いておくとダイエット効果が見えてくるのでおすすめです。

右側は理想の自分です。

私は現実では森高千里さんがいいなと思っていますが、どうしても大好きなonepieceのナミちゃんのイラストがよかったのでナミちゃんにしちゃいました。

年も全然若いし、スタイルも全然無理かもしれないけど、理想の自分ですから・・・

スタイルよくて、笑顔がかわいくて、頭もよくて、ちょっと小悪魔な感じが私の理想です。

おおまかにくくると雰囲気とか意外と近いところもあったりするのでなれる可能性も^^;

あなたの理想の女優さんやモデルさんの写真をはってみてくださいね。
そしてどこを真似したいのかを記入しておきましょう。

理想の自分になるためにやることを決める

マンダラーチャートで深掘りした8つのキーワードと自分と理想の自分とのギャップを認識したら、少しでも理想に近づけるように実際にできることを考えます。

最初は簡単なことでかまいません。

できたら順にまた次のやることを決めていきましょう。

実際に行動することを書き出す

私の場合は一つのキーワードにとりあえずはじめる最初の行動を書いています。

全部は思いつかないかもしれませんが、少しづつできることを増やしていきましょう

例えば心のキーワードでは心が安定している自分を目標にしています。

深掘りしたキーワードは

感謝・安定・自信・笑顔・ストレス発散・褒める・素直

それに対する自分のできることは、

感謝→ありがとう日記をつける
安定→
深呼吸をする
自信→
不安にならないように楽しい言葉をいう
笑顔→
できるだけ笑顔でいるようにする
ストレス発散→
ウォーキングをはじめる
褒める→
自分のことを一日1回褒める
素直→
自分を偽らない、自然体でいること

など自分のできることを具体的に書いていきましょう。

これはきっかけの行動です。

この行動ができるようになったら次の行動をどんどん追加していきましょう。

私はこの次の行動からは詳しく深堀してバレットジャーナルで管理しています。

バレットジャーナルはほかの記事で紹介しているので参考にしてみてくださいね。

大まかな予定をたてる

実際にはじめるのはいつでいつまでに目標を達成したいのかを大まかでいいので計画してみましょう。

目標を達成するまでは時間がかかるものもあります。

長いスパンがかかるものから記入して同時進行できそうなものはあとから付け足しましょう。

大まかな予定をたてることで全体的に理想の自分になれる時期が一目でわかるし
モチベーションUPにもつながります。


どんどん理想の自分に近づいているのが時期でわかるととっても楽しいです。

叶った自分のシンデレラページ&ご褒美ページを書く

理想の自分になった時の自分の気持ちを書いてみましょう

この作業が一番楽しかったです。

まるで本当になったかのようでした。
そしてそれでいいのです。

自分が理想の自分になったと想定して書きましょう。

イメージを具体的に持つことでますます理想の自分に近づくことができます。

ここでもナミちゃんのイラスト登場。

実際に理想の自分になった時の自分の気持ちを想像して書いているうちにわくわくしてきました★

このページはシールやマスキングテープを使ってできるだけ楽しいページにしましょう。

丸い付せんの下にはご褒美が書いてあります。

理想の自分に近づいた自分のためにご褒美を用意しておきましょう♪

これでますますモチベーションがUPしますよ。

シンデレラノートを書いても続かないを解消する方法

記事を書くモチベーション上がらない

せっかくシンデレラノートを作っても続かないかもしれません。

それはとってももったいないです。

そこで続かないを解消する方法として必ず毎日見返すという習慣をつけましょう。

枕元に置いておいて朝見返す
夜テレビを見る前に見返すなど
毎日行っている習慣にセットでできるような環境を作りましょう。

毎日見ることはとても重要。

意識が高まる
 ↓
行動に移す動力になる
 ↓
行動に移せばおこなった分だけ理想の自分に近づくことができる

以上のような引き寄せの法則も働きます。
ぜひ、引き寄せのスパイラルを作っていきましょう。

シンデレラノートの書き方と続け方のまとめ

最後にもう一度おさらいしてみましょう。

シンデレラノートの書き方の手順

  • マンダラーチャートで自分の目標キーワードを決める
  • 今の自分と理想の自分を知る
  • 理想の自分のためにやることを書き出す
  • 大まかな予定表を作って全体的に見る
  • 叶った自分のシンデレラページ&ご褒美ページを作ってモチベーションUP

シンデレラノートの続かないを解消するには
日常の習慣とシンデレラノートを見返すという作業をセットにする。

  • 朝起きたら見返す
  • 夜寝る前に見返す
  • カバンに入れて隙間時間に見返すなど

日常のルーティンに組み込んで毎日同じ時間に見るようにすると習慣になります。

以上シンデレラノートの書き方と続け方を紹介しました。

私は来年もシンデレラノートを作って頑張ります。
実際に去年やってみて、効果も実感できました。

自分が変わりたいと思った時がはじめ時。

残りの人生の限られた時間を自分に自信をもって生きていきたいと思います。

この記事を読んでくださっているあなたにもぜひ理想の自分で楽しい人生を過ごしてもらいたいです。

この記事が少しでもあなたのお役に立てることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

プロフィール

現在47歳 独身 ♀
事務職勤続20年 
3匹のニャンズと柴犬と
家族二人と同居中
10年前にFC2ブログで
猫ブログを5年やってました
白猫みるくのへっぽこ日記
https://mirukuhowaito.blog.fc2.com
(現在更新停止中)
猫・猫雑貨・手帳が趣味☆
今は10年ぶりのブログに奮闘中♪

Amazonのアソシエイトとして、
当メディアは適格販売により収入を得ています。

目次