
- 40代このまま老いていくのはいやだな。
- 何から始めていいのかわからない。
- 年齢的にもう遅いのではないか。
そう思ったことはありませんか?
40代になると、自分磨きをするのに遅いのではないか、と悩む女性も多いのではないでしょうか。
年齢を重ねたからと諦めてしまうこともあるかもしれません。
しかし、40代でも自分磨きは遅くはありません。
むしろ、これまでの経験や知識を活かして、より自分らしい魅力を磨くことができます。
私も45歳の時、今からやっても遅いのではと
自分磨きに消極的でした。
しかし、シンデレラノートに出会って、
楽しみながら夢をかなえることができたんです。
シンデレラノートは、理想の自分になるための思いや行動を記録するノートです。
理想の自分を明確にし、小さな目標をたくさん設定することで、無理なく自分磨きを進めることができます。

私は半信半疑で始めたシンデレラノートでしたが、たった数か月で小さな夢がどんどん叶っていきました。
- ダイエットでマイナス2キロ減
- 笑顔が増えた
- 簿記二級取得
- 動物介護士取得
- ブログをはじめて副業の道へチャレンジ。
どれも小さなことかもしれませんが、いつもグーたらYouTubeばかり見ていた私にとっては大進歩でした。
計画が予定通りに進んでいるだけでなく、周囲の人にもきれいになったと言われ、とてもうれしかったし自信もつきました。
シンデレラノートのメリットは、
- 理想の自分を明確にできること。
- 小さな夢の積み重ねで大きな夢もどんどん叶っていくこと。
この記事では私もやってみた40代でも楽しく自分磨きができる「シンデレラノート」の書き方についてご紹介します
具体的な行動や目標の設定方法、振り返りの重要性など、自分磨きを成功させるためのヒントもお伝えします。

ぜひ、あなたもこれからの人生のためにやってみませんか?
40代でも自分磨きに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
シンデレラノートの書き方

シンデレラノートの書き方は、大きく分けて以下の4ステップです。
- 理想の自分を明確にする。
- 今の自分と理想の自分を比較する。
- 理想の自分になるためにやることを考える。
- 計画を実行する。
理想の自分を明確にする
まずは、自分の理想の自分を明確にしましょう。そのためには、以下の質問に答えてみてください。
- 10年後、どんな自分になっていたいですか?
- 周りの人にどんなふうに見られたいですか?
- どんなことに挑戦したいですか?
これらの質問に答えることで、自分の理想の自分をイメージしやすくなります。
もっと具体的にイメージするには、
- 好きな人や尊敬する人を参考にする
- 自分の好きなことや得意なことを活かす
- 自分にとって大切なことを考える
以上のことを意識してみるといいでしょう。
マンダラーチャートで深堀
次は、マンダラーチャートで深堀してみましょう
マンダラーチャートとは、発想・思考のためのフレームワークです。曼荼羅(マンダラ)模様のマス目を作り、そのマス目一つ一つにアイデアを書き込みます。アイデアの整理や拡大を図り、思考を深めてゆく性質を持ちます。 仏教に登場する曼荼羅模様に由来し、曼荼羅とアートを組み合わせた造語がマンダラートです。マンダラチャートとも呼ばれます。
https://www.kaonavi.jp/dictionary/mandalart/カオナビ人事用語集より
このマンダラーチャートはとても便利。
自分の思考を簡単に整理できます。
野球選手の大谷翔平さんも子供のころマンダラーチャートを書いていたというのは有名な話です。
まずはなりたい自分になるためのキーワードを8つ書いていきましょう。
キーワードが決まったらそれに対してまた8つのキーワードで深堀していきます。

私がチャレンジしたキーワード
私のキーワードは
お金・美容&健康・暮らし・資格&学び・心・楽しむ・夢・人間関係
の8つです。
この8つのキーワードで自分の目標をまた深堀していきます。
- お金→ 高配当株・積み立てNISA・ブログ・固定費・リベ大・家計簿・WEBライター
- 健康&美容→ 睡眠・老化・ダイエット・運動・歯・栄養・肌・習慣
- 心→愛・命・運・縁・恩・感謝・正直・ゆとり
というように一つずつ深掘りしたキーワードを出していきましょう。
同じキーワードが重複しても構いません。
自由に考えてみてください。

キーワードが浮かばない・・・
そんなあなたのために40代におすすめなキーワードをピックアップしました。
40代のおすすめキーワード
健康・趣味・美容・お金・家族・仕事・生活・人間関係
健康
40代になると、体力や体調を崩しやすくなることがあります。そのため、健康を維持することは、自分磨きをする上で欠かせません。
健康を維持するために、バランスの良い食事や適度な運動、十分な睡眠をとることを目標にしてみましょう。
趣味
趣味は、自分をリフレッシュさせ、新たな自分を発見するのに役立ちます。
また、趣味を通じて新しい人と出会ったり、新たなスキルを身につけたりすることもできます。


美容
外見を磨くことも、自分磨きをする上で大切なことです。美容には、メイクやファッション、ヘアスタイルなど、さまざまな方法があります。自分らしい美しさを見つけて、自信を高めましょう。
お金
経済的な余裕があると、自分磨きにかけるお金や時間にゆとりが生まれます。そのため、お金の管理や節約を心がけ、将来の自分のために備えましょう。


家族
家族との関係を良好に保つことも、自分磨きをする上で大切なことです。家族を大切にすることで、自分も幸せになれます。
仕事
仕事で成功することは、自分自身を肯定することにもつながります。仕事に打ち込み、スキルアップやキャリアアップを目指しましょう。


生活
住まいや家事、仕事以外の時間の過ごし方など、日常生活を充実させることも、自分磨きをする上で大切です。自分らしいライフスタイルを追求しましょう。
人間関係
良好な人間関係を築くことも、自分磨きをする上で大切です。信頼できる人とつながることで、自分を支えてくれる存在を得ることができます。
もちろん、これらはあくまでも一例です。自分にとって本当に大切なキーワードを、自由に選んでみてください。
今の自分と理想の自分を比較する
次に、今の自分と理想の自分を比較しましょう。
今の自分は、理想の自分と比べて、どんな点が足りていないのでしょうか?
- 外見は?
- 内面は?
- 仕事やプライベートでは?
など、具体的に考えてみましょう。
今の自分と理想の自分を比較することで、自分磨きの方向性が見えてきます。
例えば、理想の自分は「健康的な体型」ですが、今の自分は「少し太っている」という場合、ダイエットを目標にするとよいでしょう。
体の各部分のサイズも書いておくとダイエット効果が見えてくるのでおすすめです。
私は現実では森高千里さんがいいなと思っていますが、どうしても大好きなonepieceのナミちゃんのイラストがよかったのでナミちゃんにしちゃいました。


年も全然若いし、スタイルも全然無理かもしれないけど、理想の自分ですから・・・
スタイルよくて、笑顔がかわいくて、頭もよくて、ちょっと小悪魔な感じが私の理想です。
おおまかにくくると雰囲気とか意外と近いところもあったりするのでなれる可能性も^^;
あなたの理想の女優さんやモデルさんの写真をはってみてくださいね。
そしてどこを真似したいのかを記入しておきましょう。
理想の自分になるために必要なアクションプラン
理想の自分になるためには、具体的なアクションプランが必要です。アクションプランとは、理想の自分になるために、何をいつまでに達成するかを明確にした計画です。
アクションプランを立てるときは、以下のポイントを押さえましょう。
- 具体的な目標を設定する。
- 目標を達成するための具体的な行動を決める。
- 行動を実行するためのスケジュールを立てる。


具体的な目標を設定
目標が具体的でないと、実行に移りにくく、達成も難しくなります。
具体的な目標を設定するには、以下のポイントを押さえましょう。
- 具体的な数字や期限を設定しましょう。
- 達成できたときに達成感を得られるような目標を設定しましょう。
目標を達成するための具体的な行動を決める
目標を達成するためには、具体的な行動を決めることが大切です。
- 目標を達成するために必要な行動を洗い出しましょう。
- 行動を実行するための手順や方法を決めましょう。
行動を実行するためのスケジュールを立てる
行動を実行するためには、スケジュールを立てて、計画的に取り組むことが大切です。
スケジュールを立てるときのポイントは2つあります。
- 行動を実行する具体的な日時や場所を決めましょう。
- 行動を実行する際に必要なものを準備しましょう。


以下に、理想の自分になるためのアクションプランの具体例をご紹介します。
外見を磨くためのアクションプラン
- 目標:体重を5kg減らす
- 行動:食事改善(1日3食の食事量を減らす、間食を控える)、運動(週3回、30分程度のウォーキング)
- スケジュール:1年間で達成
内面を磨くためのアクションプラン
- 目標:自己肯定感を高める
- 行動:自分の長所を書き出し、毎日自分にポジティブな言葉をかけ続ける
- スケジュール:3ヶ月で達成
仕事やプライベートを充実させるためのアクションプラン
- 目標:資格試験に合格する
- 行動:毎日1時間、資格試験の勉強をする
- スケジュール:半年で合格
アクションプランの活用
アクションプランを活用することで、理想の自分になるためのモチベーションを維持しやすくなります。
また、進捗状況を把握することで、目標達成に向けての道のりが見えてきます。
プランを立てるときは、自分自身が達成可能な目標を設定することが大切です。
また、定期的に振り返って、必要に応じて修正もしましょう。


理想の自分になるためには、具体的プランをたてることで、効率的に自分磨きを進めることができます。
ぜひ、今回ご紹介したポイントを参考に、理想の自分になるためのアクションプランを立ててみてください。
計画を立てるツールとしてバレットジャーナルはとても相性がいいです。
バレットジャーナルの記事もありますので参考にしてみてくださいね。


計画を実行する
最後に、計画を実行しましょう。
計画を立てたからといって、実際に行動しなければ意味がありません。
小さな目標からでもいいので、ひとつずつ達成していきましょう。
計画を実行することで、理想の自分へと近づいていくことができます。
計画を実行する際には、無理のない範囲で、継続できるようにすることが大切です。
また、モチベーションを維持するために、自分の成長や達成感を振り返りましょう。
叶った自分のシンデレラページ&ご褒美ページを作る
それではシンデレラノートの一番の楽しみであるご褒美ページを作りましょう。
理想の自分になった時の自分の気持ちを書いてみる
シンデレラノートには、理想の自分になった時の自分の気持ちを書いてみるページがあります。
この作業は、シンデレラノートの中でも最も重要で、楽しくてわくわくする作業です。
なぜ、理想の自分になった時の自分の気持ちを書くことが大事なのでしょうか?
それは、引き寄せの法則と脳の仕組みが関係しています。引き寄せの法則とは、自分がイメージしたものを引き寄せるようになるという法則です。
脳の仕組みは、イメージしたものを実現するために、さまざまな働きをします。


つまり、理想の自分になった時の自分の気持ちを具体的にイメージすることで、引き寄せの法則が働き、理想の自分に近づきやすくなるのです。
理想の自分になった時の自分の気持ちを書く際には、以下の点に注意しましょう。
- 具体的にイメージする
- 感情を込めて書く
- 叶った自分を想像して、そのときの自分の気持ちを書く
具体的にイメージする
「理想の自分になった」という抽象的なイメージではなく、具体的にイメージすることが大切です。
例えば、「理想の自分は、身長165cmで、体重50kgのスリムな体型で、髪はロングで、茶色い目をしている」など、外見や内面など、さまざまな面で具体的にイメージしましょう。
感情を込めて書く
イメージするだけでなく、そのときの自分の感情も込めて書きましょう。
例えば、「理想の自分になったときは、とても幸せで、自信に満ち溢れていた」など、具体的に感情を表現しましょう。
叶った自分を想像して書く
理想の自分は、まだ実現していない未来の自分です。そのため、叶った自分を想像して、そのときの自分の気持ちを書きましょう。
例えば、「理想の自分になったときは、周りの人に褒められたり、憧れられたりしていた」など、具体的に想像して書きましょう。
イメージを具体的に持つことで、ますます理想の自分に近づくことができます。
理想の自分になった時の自分の気持ちを書いて、引き寄せの法則を働かせ、理想の自分を手に入れましょう。


40代でも自分磨きが楽しくなるポイント


シンデレラノートを使って、40代でも自分磨きを楽しむためのポイントは、以下の4つです。
- 理想の自分を明確にする
シンデレラノートでは、まず自分の理想の自分を明確にします。理想の自分を明確にすることで、自分磨きのモチベーションを高めることができます。
理想の自分を明確にする際には、以下の質問を参考にしてみてください。
- 10年後、どんな自分になっていたいですか?
- 周りの人にどんなふうに見られたいですか?
- どんなことに挑戦したいですか?
- 具体的な目標を設定
理想の自分を実現するためには、具体的な目標を設定しましょう。具体的な目標を設定することで、自分磨きの方向性が明確になります。
具体的な目標を設定するには、以下のポイントを押さえましょう。
- 小さな目標をたくさん設定
40代になると、体力や時間に余裕がなくなってきます。そのため、小さな目標をたくさん設定して、無理のないペースで自分磨きを進めましょう。
- 1ヶ月に1つくらい達成できる目標を設定しよう
- 達成したら、自分を褒めてあげよう
- 自分の好きなことを取り入れる
自分磨きは、楽しみながら取り組むことが大切です。そのため、自分の好きなことを取り入れて、自分磨きをより楽しくしましょう。
- 習い事や資格取得で新しいことを学んでみる
- 旅行やアクティビティで新しいことに挑戦してみる
40代でも自分磨きを楽しむためには、無理をせず、自分のペースで、楽しみながら取り組むことが大切です。
ぜひ、今回ご紹介したポイントを参考に、シンデレラノートを使って、自分磨きを始めてみてください。
シンデレラノートを続けるコツ


シンデレラノートを続けるコツは、以下の4つです。
- 毎日見返す習慣をつける
シンデレラノートを続けるためには、毎日見返す習慣をつけましょう。
毎日見返すことで、理想の自分を意識し、行動に移す動力になります。
枕元に置いたり、カバンにしのばせたり、毎日のルーティンに組み込んでみてくださいね。
- 小さな目標をたくさん設定する
大きな目標を立ててしまうと、途中で挫折してしまう可能性があります。
そのため、小さな目標をたくさん設定して、無理のないペースで自分磨きを進めましょう。
- とにかく1つやってみる
最初から完璧を目指さず、とにかく1つやってみましょう。1つ始めれば、ついでに2個、3個とやってしまうものです。
- 記録に時間をかけない
記録に時間をかけすぎると、面倒になって続かなくなってしまう可能性があります。そのため、書くことを決めて5分以内に書けるようにしましょう。
具体的な方法
- 枕元に置いて朝見返す
- 夜テレビを見る前に見返す
- 歯磨きやお化粧などの習慣化していることと一緒にやる
- タスクを細分化して、小さな成功体験を積み重ねる
- リマインダー機能を利用する
- SNSで公表する
- 仲間と一緒にやる
- 新しいことをやるのにいい吉日や新月の日にやる
シンデレラノートを続けるためには、毎日見返す習慣をつけて、小さな目標をたくさん設定し、とにかく1つやってみることが大切です。
また、記録に時間をかけすぎないことも重要です。ぜひ、今回ご紹介したコツを参考に、シンデレラノートを続けて、理想の自分を目指しましょう。
シンデレラノートQ&A


ここまで書き方・続け方・コツを紹介してきました。
ほかに細かい疑問点などをまとめてみましたので参考にしてみてください。
どんなノートを使ったらいい?
シンデレラノートには、お気に入りのノートがおすすめです。
自分磨きは、モチベーションを維持することが大切なので、お気に入りのノートを使うと、見ただけでワクワクして、やる気がアップします。
綺麗なノートで失敗したくない方は、ページを破れるノートや、100均のノートでやってみるのもいいですね。
100均のノートでも、マスキングテープやシールなどで自分好みにカスタマイズできるので、お気に入りのノートにすることができます。
おすすめのノートは?
シンデレラノートの効果を最大限に引き出すためには、自分が書きやすい、お気に入りのノートを使うことが大切です。
私は、トラベラーズノートでノートを自作しました。


トラベラーズノートとは、カスタマイズ性の高く、自作なら100均で簡単に材料を揃えられるので、お好みのデザインでノートを作ることができます。
このように、自分好みのノートを作ることで、シンデレラノートへのモチベーションも高まります。
自作ノートを作ってみたいという方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。


かわいいノートが作れない
かわいいノートが作れない時は無理しなくても大丈夫!
シンプルな書き方でもOK
手帳のメモページに試しに書いてみるのもいいです。
絵やイラストが苦手な方はシールやマスキングテープで色を添えたり、ペン1本でも十分立派なシンデレラノートだと思います。


おすすめの動画や書籍はある?
私のおすすめの動画は「手帳のじかん」という動画です。
私がシンデレラノートをはじめるきっかけになった動画でもあります。
夢のようなかわいいノートの作り方で、初心者さんにもわかりやすい動画なのでおすすめです。
この記事もこの動画を参考にさせていただいています。
書籍も動画と同様すごくかわいくて、わかりやすいのでぜひ参考にしてみてくださいね。




40代で理想の自分を見つけるためのヒントは?
40代の女性にやくだつ記事をピックアップしてみました。
シンデレラノートの目標を達成するのに役立つバレットジャーナル
40代の女性の健康管理に役立つライフログ
40代の人生やりなおしのための資格おすすめ
目標設定や計画実行に役立つと思います。
願いが叶ったらシンデレラノートはおわり?
願いが叶ったり、目標を変えたくなったらいつでもアップデートしましょう。
3か月、半年、一年のスパンで振り返りをすると、目標や願いをアップデートしたいものがでてきます。
自分のタイミングでぜひアップデートしてみてください。
まとめ


たくさんやることがあったのでもう一度おさらいしてみましょう。
シンデレラノートとは、理想の自分になるための思いや行動を記録するノート。
シンデレラノートを書くためには、以下の手順に従います。
- 理想の自分を明確にする
- 具体的な目標を設定
- 行動に移す
- 振り返りをする
シンデレラノートを続けるコツ
シンデレラノートを続けるためには、以下のコツを押さえましょう。
- 毎日見返す習慣をつける
- 小さな目標をたくさん設定する
- とにかく1つやってみる
- 記録に時間をかけない
シンデレラノートを活用することで、理想の自分になれる可能性が高まります。
ぜひ、今回ご紹介した手順やコツを参考に、シンデレラノートを作って、理想の自分を目指してみてください。
私もシンデレラノートを作って頑張ります。
実際にやってみて、効果も実感できました。
自分が変わりたいと思った時がはじめ時。
残りの人生の限られた時間を自分に自信をもって生きていきたいと思います。
この記事を読んでくださっているあなたにもぜひ理想の自分で楽しい人生を過ごしてもらいたいです。
この記事が少しでもあなたのお役に立てることを願っています。

